Drum Replacerエディターは、任意のDrum Replacer Region FXクリップで開くことができます。詳細については、Drum Replacer Region FXクリップを作成するとDrum Replacerエディターを開くを参照してください。A:ドライ/ ウェットB:スレッショルドC:スクロールバーD: サンプル選択ツールE:MIDI ノートF: サンプル波形G:サンプル再生のオフセット(縦線) H:行の有効/ 無効I:フィルタJ:インターバルK:ダイナミクスL:スレッショルドラインM:波形N:検出されたトリガー(オレンジ色) O:ユーザートリガー(黄色) P:パンQ:レベル
![]()
スクロールバー:波形表示を水平方向にスクロールします。再生中は、波形が自動的にスクロールされます。
![]()
ドライ/ウェット:元のオーディオと置き換えるサンプルのバランスをコントロールします。100%(ウェット)に設定すると、置き換えるオーディオのみが出力されます。0%(ドライ)に設定すると、変更前のオーディオのみが出力されます。
![]()
サンプル選択ツール:置き換え用サンプルを指定します。これは、トリガーによって再生されるサウンドです。いずれかのデフォルトサンプルを選択することも、独自の.wav、.flac、.aif、.aiff、.ogg、またはマルチサンプル.sfzファイルを読み込むこともできます。
![]()
MIDI ノート:Drum Replacer Region FX クリップをMIDI トラックにドラッグした場合に各トリガーで作成されるMIDI ノートを表します。これにより、サンプルではなくプラグインシンセをトリガーできます。
![]()
サンプル波形:現在読み込まれているサンプルの波形を表示します。新しいサンプルを読み込むには、.wav、.flac、.aif、.aiff、.ogg、または.sfzファイルをサンプル波形表示にドラッグします。
![]()
行の有効/無効:行の有効/無効を切り替えます。
![]()
フィルタ:他の楽器からのマイクのかぶり込みを抑えて、ステレオミックスに含まれる個々のドラムパーツをアイソレートするには、フィルタを使用します。たとえば、スネアトラックにバスドラムの望ましくないかぶりが含まれていることがあります。フィルタを使用すると、必要な周波数範囲を微調整できます。これにより、目的のドラム音をDrum Replacerで置き換えやすくなります。この波形表示は、フィルタ設定を反映して動的に更新されます。フィルタコントロールを調整すると、フィルタ処理された信号がソロになり、異なる周波数範囲がグラフィカルに強調されます。これは、トリガーのエラーを最小限に抑えるために重要です。参照用に、元の未処理の波形が淡色で背景に表示されます。
![]()
インターバル:サンプルを次にトリガーするまでに空ける必要のある時間を指定します。トリガーが発生してからこの値で指定された時間が経過するまで、スレッショルドレベルを超えていても、すべてのオーディオが無視されます。有効な範囲は15 ~ 175 ミリ秒です。インターバル値を増減して、正確さとトラッキングスピードとのベストバランスを見つけてください。
![]()
スレッショルド:置き換えサンプルをトリガーする入力信号レベルの下限を設定します。波形表示の水平ラインはスレッショルド値を表します。オーディオの音が大きくなるほど、高さのある波形が表示されます。デフォルトでは、トランジェントが水平ラインを超えるとトリガーが発生します。スレッショルドコントロールは、ノイズフロアより上、最も弱いドラムヒットより下になるように調整します。
![]()
ダイナミクス:すべてのトリガーのダイナミックレンジを拡大/縮小します。Drum Replacerは、入力のドラムヒットを自動的に追跡し、元のヒットのボリュームに応じて、置き換え用サンプルのボリュームを調整します。有効なレンジは0~100%です。0%(デフォルト値)は、トリガーの元のベロシティを表します。この値を大きくすると、過剰にダイナミックな演奏に一貫性が加わります。値を100%にすると、元のトラックのダイナミクスに関係なく、置き換え用サンプルが一定のボリュームで再生されます。
![]()
トリガーマーカー:Drum Replacerでは、スレッショルドレベルを超えた各トランジェントの下にトリガーマーカーが表示されます。トリガーマーカーをクリックするだけで、自動検出された各トリガーを無効にしたり、再度有効にしたりできます。
![]()
= 手動で挿入されたトリガー。
![]()
波形:各種のコントロールが入力オーディオ信号にどのように影響するかを、スクロール可能な波形でビジュアルに表現します。フィルタコントロールを調整すると波形が動的に更新され、スレッショルドを表す水平ラインにより、どのトランジェントがトリガーになるかが示されます。
![]()
パン:ステレオフィールドでサンプルの左右のパンを調整します。
![]()
レベル:サンプル再生のアウトプットゲインを調整します。
Tip - Searching Documentation
Tip: To search for a specific topic, type your search query in the Search Cakewalk.com field at the top right of this page.
When the search results appear, click which product's documentation you would like to search to filter the search results further.
Note - Using Offline Help
Note: If you prefer to always use offline Help, go to Edit > Preferences > File > Advanced in your Cakewalk software and select Always Use Offline Help.
If you are not connected to the internet, your Cakewalk software will default to showing offline help until an internet connection becomes available.